このコーナーでは、ポンプにまつわる様々な「専門用語」にスポットを当て、イワキ流のノウハウをたっぷり交えながら、楽しく軽やかに解説します。今まで「なんとなく」使っていた業界の方はもちろん、専門知識ゼロでもわかる楽しい用語解説を目指しています。文末の「今日の一句」にもご注目ください。クスッと笑えて記憶に刻まれるよう、毎回魂を注いで作っております。

今回の用語は>>>>> ビーズ洗浄と電解洗浄

残留塩素計のセンサ電極部の洗浄方法

【ビーズ洗浄】
検水の噴流を利用した、セラミック製またはガラス製のビーズを使って行う機械研磨洗浄のことである。

【電解洗浄】
作用電極表面を電解することにより清浄にするための洗浄方法で、「電気化学洗浄」とも言う。

検水中に含まれる物質によって、残留塩素計のセンサ電極部に汚れがついてしまうと正しい測定ができなくなる。それを避けるために洗浄は連続的に行う必要がある。

今回は2つの洗浄方法にスポットを当ててみます。ビーズ洗浄に電解洗浄。字面をみれば「どうやって洗うのか」はある程度、予測がつきますね。かたや「ビーズ」を使い、かたや「電解」を使って洗う・・・ん? ビーズ・・・?!

「♪白さと香りのニュビィ〜ズ〜ゥ」「金、銀、パール、プレゼント♪」なんて洗剤のCMがありました。「懐かしぃ〜」となるか、「何それ?」となるかで、あなたの中の「昭和度」がわかると思いますが、古き良き昭和のお茶の間には、この洗剤のCMがよく流れていたものです。気になる方は検索してみてください。

はい。そんなことはさておき、とっとと本題に進みましょう。この2つの方法で何を洗うのかというと、ズバリ、ポーラログラフ式残留塩素計の「電極部」です!

前回のぽんなる用語では、「ポーラログラフ式」の残留塩素計には2極式と3極式があることをお伝えしましたが、2極にしろ3極にしろ、正しく計測するためには、「正しい洗浄」が欠かせません。もっというと、残留塩素計は「洗いながら計る」と言っても過言ではないくらいです。

たかが洗浄、されど洗浄ーーー。今回は残留塩素計のパフォーマンス維持に欠かせない洗浄方法について、深掘りしていきたいと思います。

なぜ洗浄が必要なのか?!

人も機械も、長い間使っていると、いろんな澱や汚れがくっついてしまいます。「汚れちまった悲しみに」という美しい詩を残したのは、日本のランボーとも称される夭折の天才詩人中原中也ですが、悲しみの汚れは文学的で、なんだかかっこいい感じなのに対し、機械の汚れは単なる弊害にしかなりません。

特に残留塩素計のセンサ電極部が汚れてしまっては、すべてが台無しです。

前回も説明したように、残留塩素計は、直接濃度がわかるわけではありません。「残留塩素濃度と還元電流は比例するの法則」に従って、電流の大きさで濃度を推し量っているのです。そんな繊細な仕事をしているというのに、肝心のセンサ電極部が汚れていたとしたら・・・

ものすごくバッサリ言ってしまうと、正確さを欠く計測器に存在価値なし。「この役立たずめ!」などと言わせないためにも、残留塩素計は常に自分磨き、いえ、「自分洗い」に余念がありません。その手法が「ビーズ洗浄」であり「電解洗浄(電気化学洗浄)」なのです。それぞれに得手、不得手がありますので、さくっとまとめてみましょう。まずは「物理的」に洗う方法から!

削って洗う・ビーズ洗浄

電極の周りに小さなビーズを配し、水の流れで動くビーズの運動を利用して、汚れを削っていく方法で、主にポーラログラフ式残留塩素計で採用されています。

長時間使っていると、検査する水に含まれている成分に由来した汚れが、センサ電極部に徐々にくっ付いてしまいます。そこにビーズが体当たりして、こそげ落としていくわけです。

まさに「洗いながら計る」いえ、「自分磨きしながら計っている」のがビーズ洗浄なのです。

ビーズ洗浄の例

水流でビーズを攪拌し、センサ電極部に当てる

電気と化学の力で洗う・電解洗浄

センサの感度を落とすもう一つの原因が、測定する水に含まれる鉄やマンガンなどの金属イオンなどが、センサ電極部にメッキ状に付着したり、センサ電極部先端に位置する作用極に酸化被膜が作られてしまうことです。こういった化学的な汚れは、ビーズ洗浄では太刀打ちできません。そこで「電解洗浄」の出番です。

センサ電極間に、±(プラスマイナス)の電圧を交互に与えることによって、汚れを電気化学的にキレイにしていくのです。

電解洗浄を行えるのは、3電極式ポーラログラフを採用している「イワキ残留塩素計」の大きなメリットです。

今日の一句

洗いながら仕事をこなす 残留塩素計はキレイ好き

この記事の関連製品

関連記事

製品に関する情報

カタログ、資料ダウンロード

製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。

イワキのサポート
よくあるご質問、各種お問い合わせ、製品メンテンナンス動画など、イワキ製品のサポートについてご紹介します。