製品に関する情報
- カタログ、資料ダウンロード
-
製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。
- ダウンロード方法については、こちらをご覧ください。
- ※ダウンロードをするには、会員登録が必要です。
- イワキのサポート
- よくあるご質問、各種お問い合わせ、製品メンテンナンス動画など、イワキ製品のサポートについてご紹介します。
流量範囲:0.01〜100mL/min
独自開発による超高効率リニアドライブを実現
優れた定量性と送液精度で幅広い用途に対応
※資料のダウンロードには、会員登録が必要です。 会員登録はこちら
静音
• 運転条件、周囲環境により異なります。 詳しくはお問合わせください。
無脈動
連続流
• 運転モードについてはコントローラ仕様をご参照ください。
広い流量範囲
• 選定したバルブモジュールによってCV値仕様範囲が異なります。 詳しくはお問合わせください。
高精度
• CV値についてはCV値仕様範囲をご参照ください。
コンパクト
• 詳しくはお問い合わせください。
STEP1
付属のモンキーレンチを使い、上部のユニオンナットを取り外します。
STEP2
ユニオンナットシートとポンプヘッドを取り外し、バルブモジュールを交換します。
STEP3
外した逆の手順で全て組み立てれば、バルブモジュールの交換は完了です。
型式 | LR-T1SRRSF1J | LR-T1SRSSF1J |
---|---|---|
流量範囲 | 0.01〜100mL/min注 | |
最大吐出圧力 | 1.0MPa | |
接続口径 | R1/8 | |
バルブ材質 | ルビー・サファイア | SUS316・SUS316L |
定格電流値 | 2.5A | |
電源電圧 | AC100〜240V 50/60Hz 単相 | |
質量 | 2.7kg |
• 仕様は定格電圧、常温、純水(脱気後)時の性能です。
• 液温範囲:0〜60℃(凍結なきこと)
• 周囲温度:0〜45℃
• 耐環境性:IP64相当
• 騒音値:40dB以下(脈動運転時は45dB以下)
• ポンプ部やホース内にエアーが溜まっていると十分な精度が出せません。初めてポンプを運転するときや、保守・点検の後には必ずエアー抜きを行ってください。
注:選定したバルブモジュールによってCV値仕様範囲が異なります。詳しくはお問合わせください。
注:「-」の左側の数値は吐出圧力範囲の最大値を、右側の数値は使用可能な流量範囲の最大値を表しています。
注:「-」の左側の数値は吐出圧力範囲の最大値を、右側の数値は使用可能な流量範囲の最大値を表しています。
CV値とは「Coefficient of variation」の略で、変動係数を指します。CV値は標準偏差÷平均値×100で表され、流量値のばらつきが平均値に対してどの程度あるかを示す数値です。数値が小さいほど、流量の精度が高いことを意味します。
運転モード | 運転モード選択 | マニュアル運転(手動運転)、バッチ運転(パルス信号運転) |
---|---|---|
ポンプ仕様選択 |
|
|
ストローク種類選択 | 静音運転、脈動運転、連続流運転 | |
MAX運転 | 各ポンプ仕様の最大設定流量で運転 | |
AIR運転 | 配管内のエアー抜きに最適な制御方法で運転 | |
校正モード CAL(測定入力での校正) | 設定流量と実流量の誤差を補正 | |
表示 | LED 5桁 運転状態、設定値など |
モンキーレンチ
ユニオンナットの分解・組立てに使用します。
シリンジ
運転開始前の呼び水の吸い上げに使用します。
六角レンチ
ダイヤフラム交換時のポンプヘッドの分解・組立てに使用します。
モジュールガスケット
バルブモジュールの漏れ止めに使用します。
バルブ材質:ルビー・サファイア
バルブ材質:SUS316・SUS316L
製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。
ページトップ