モータが動かない
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| 電源が入っていない |
|
| モータが不良 |
|
| 断線または接続不良 |
|
| 電源ヒューズが切断している |
|
| 電圧が低下している |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 電源電圧仕様が不適切 |
|
定量ポンプをご購入されたお客様からいただく、よくあるご質問をまとめています。
まずはじめに、下記の項目をチェックしてください。それでも解決しないときは、ご購入された販売窓口へご連絡ください。
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| 電源が入っていない |
|
| モータが不良 |
|
| 断線または接続不良 |
|
| 電源ヒューズが切断している |
|
| 電圧が低下している |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 電源電圧仕様が不適切 |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが摩耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸い込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| ストローク長調節ダイヤルの目盛がずれている |
|
| ポンプストローク数が変動している |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 吸込み側配管からのエアー吸引 |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 圧力計が故障している |
|
| 圧力計の口元にゴミが詰まっている |
|
| 安全弁から液洩れしている |
|
| ダイヤフラムが破損している |
|
| バルブガスケット・O リングが不良 |
|
| ポンプ部のエアー抜きが不良 |
|
| バルブアッセンブリーの組み立て方向が違っている |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| ストローク長調節ダイヤルの目盛がずれている |
|
| 最小必要差圧の不足によるオーバーフィード(過量吐出)が発生している |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが磨耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸込み、配管、ストレーナに異物が詰まっている |
|
| 最小必要差圧の不足によるオーバーフィード(過量吐出)が発生している |
|
| ポンプストローク数が変動している |
|
| 吸込み側配管からのエアー吸引 |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 安全弁から液洩れしている |
|
| バルブガスケット・O リングが不良 |
|
| ポンプ部のエアー抜きが不良 |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| モータが不良 |
|
| 断線または接続不良 |
|
| 電圧が低下している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸い込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 電源電圧仕様が不適正 |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 減速機構部の潤滑オイルが不適正 |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが磨耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吸込み側配管からのエアー吸引 |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 安全弁から液洩れしている |
|
| ダイヤフラムが破損している |
|
| ポンプ部のエアー抜きが不良 |
|
| バルブアセンブリの組み立て方向が違っている |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが磨耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸い込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吸込み側配管からのエアー吸引 |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| 圧力計が故障している |
|
| 圧力計の口元にゴミが詰まっている |
|
| 安全弁から液洩れしている |
|
| ダイヤフラムが破損している |
|
| ポンプ部のエアー抜きが不良 |
|
| バルブアセンブリの組み立て方向が違っている |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| 吸込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 取り扱い液の変更。液性変化 |
|
| ダイヤフラムが破損している |
|
| バルブガスケット・O リングが不良 |
|
| バルブアセンブリの組み立て方向が違っている |
|
| 吸込み口や吐出口の締め付けが不足している |
|
| ポンプヘッドの締め付けが不足している |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| モータが不良 |
|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが磨耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸い込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 減速機構部の潤滑オイルが不適正 |
|
| バルブアセンブリの組み立て方向が違っている |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| オイルシール・O リングが不良 |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| NPSH 不足によりキャビテーションが発生している |
|
| ボールバルブ・バルブシートが磨耗している |
|
| バルブ部分に異物が詰まっている |
|
| 吸い込み、配管、ストレーナーに異物が詰まっている |
|
| 吸い込み側配管からのエアー吸引 |
|
| ダイヤフラムが破損している |
|
| バルブガスケット・O リングが不良 |
|
| ポンプ部のエアー抜きが不良 |
|
| バルブアセンブリの組み立て方向が違っている |
|
| 原因 | 点検内容および対策 |
|---|---|
| 吐出圧の過大によりオーバーロードしている |
|
| 減速機構部の潤滑オイルが不適正 |
|
製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。
ページトップ