トピックスやQ&Aコーナーなど、イワキの「気になる」情報を配信するメルマガ創刊!
トピックスやQ&Aコーナーなど、イワキの「気になる」情報を配信するメルマガ創刊!
◆━━━━━━━━━━━━━━━
気になるイワキポンプマガジン
Vol.175
2025.5.8号
━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ポンプのイワキです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
今年は「安・近・短」や「巣ごもり型」といった過ごし方が多かったようなので、
近場でリフレッシュしたり、おうち時間をのんびり楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。
メルマガ編集部でも、家で映画を見たり、ちょっとだけ近所を散歩したり・・・
ゆるっと過ごしたスタッフが多めでした。
それでは、連休明けからエンジン全開!という方も、まだ少しスイッチが入りきらない方も、
「ポンプマガジン」を是非最後までお楽しみください。
目次 ━━━━━━━━━━━━━
【1】ポンプなるほど
用語解説【ダイヤフラムポンプ】
【2】新製品情報
ダイレクトポンプ NRD-70/100
◎ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
●━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ポンプなるほど
用語解説【ダイヤフラムポンプ】
━━━━━━━━━━━━━━━●
ポンプにまつわる様々な「用語」にスポットを当て、
楽しく軽やかに解説します。
────────────────
【ダイヤフラムポンプ (Diaphragm pump) 】
「ダイヤフラム(膜)」を動かし、ポンプ室内の容積を変えることで
流体(液体)の吸込・吐出を行うポンプを「ダイヤフラムポンプ」
または「ダイヤフラム式ポンプ」と呼ぶ。
────────────────
業界の方にはもちろんのこと、専門知識ゼロでもわかる、
クスッと笑える楽しい用語解説に力を注いでおります。
▼用語解説【ダイヤフラムポンプ】
https://www.iwakipumps.jp/blog/naruhodo/40/
●━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新製品情報
高性能キャンドポンプに
新たに高揚程・大流量タイプが加わりました
ダイレクトポンプ NRD-70/100
━━━━━━━━━━━━━━━●
データセンター・サーバーの冷却、光源冷却など各種冷媒循環用途に最適
・DCブラシレスモータ採用の長寿命設計
・ポンプ可変信号入力と同時にポンプ運転出力が可能
・設置スペースや設置方法に合わせて選べる4種の接続方法
・雰囲気温度Max. 50℃の高温環境に対応
▼ダイレクトポンプ NRDに新ラインアップ
https://www.iwakipumps.jp/products/magnetic/135/nrd/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の用語解説は「ダイヤフラムポンプ」についてでした。
記事の中では、ダイヤフラムを使った製品の一例としてスピーカーを紹介しましたが、
そのシンプルな構造からは想像もできないほど幅広い分野で活躍しています。
たとえば、流体制御機器ではポンプやバルブ、自動車ではブレーキブースターや
燃圧レギュレーター、医療機器では人工呼吸器や聴診器、
さらに家電では冷蔵庫や洗濯機など、多くの製品に使われています。
そもそも「ダイヤフラム(diaphragm)」という言葉には「横隔膜」という意味があり、
人間の呼吸を助ける大切な役割も担っています。このように、ダイヤフラムは、
圧力の調整や流れの制御を行うことで、さまざまな場面でその機能を発揮しています。
もし身の回りの製品で「これもダイヤフラムを使っているのかな?」と
疑問に思うものがあれば、ぜひ調べてみてください。
意外な発見があるかもしれませんよ。
(イワ気になる隊 W)
◆━━━━━━━━━━━━━━━
ページトップ