◆━━━━━━━━━━━━━━━
気になるイワキポンプマガジン
Vol.170
2024.11.28号
━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ポンプのイワキです。

さて、今回のメルマガでは「残留塩素濃度計の How To 動画」を紹介します。
「How To 動画」 3つの特長は・・・

・ステップごとにわかりやすく説明
・イワキ社員による実演
・1本の動画を数分で視聴可能

説明書ではわかりづらかった作業を、プロが
ドンドン紹介していきますのでご期待ください!

11月に発売の新製品情報と、来月出展する展示会についての
「気になる」情報もお届けします。お仕事の合間に、ぜひご覧ください!

目次 ━━━━━━━━━━━━━

【1】イワキよむよむVideo
動画でわかる!「残留塩素濃度計 How To 動画」

【2】新製品情報
小型液体ダイヤフラムポンプ HSR-03/06/09/15

【3】展示会情報
SEMICON JAPAN 出展のご案内

◎ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━

●━━━━━━━━━━━━━━━
【1】イワキよむよむVideo
動画でわかる!「残留塩素濃度計 How To 動画」
━━━━━━━━━━━━━━━●

「取扱説明書は文章が多すぎて理解するのに疲れる」という声、…よく聞きますよね。

じつは私もその一人です。長々とした説明文や専門用語の羅列を見ると、
そっと閉じたくなる気持ち、わかります(笑)。

そんなときは、「How To 動画」が強い味方になってくれます。
今回は、残留塩素濃度計の「How To 動画」を紹介します!

▼残留塩素濃度計の「設置」「運転」「保守」動画を紹介
https://www.iwakipumps.jp/blog/video/17/

●━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新製品情報
小型液体ダイヤフラムポンプ HSR-03/06/09/15
━━━━━━━━━━━━━━━●

さらにコンパクトになった高圧液体移送ダイヤフラムポンプ。

HSR-03/06/09/15は、装置組込み用として開発された
小型液体ダイヤフラムポンプです。

流量可変機能(外部入力信号DC1〜5V)・駆動回路内臓モータを採用。

コンパクトなボディとパワフルな送液で、
装置の効率化・小型化に貢献します!

▼Max. 0.6 MPaで液体を移送できる小型ダイヤフラムポンプ
https://www.iwakipumps.jp/products/liquid-diaphragm/hsr03-15/

●━━━━━━━━━━━━━━━
【3】展示会情報
SEMICON JAPAN 出展のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━●

来る12月11日より東京ビッグサイトにて開催される
「SEMICON Japan 2024」に出展いたします。

弊社ブースでは、半導体製造プロセスで活躍中の
エアー駆動ポンプの実演・展示を行ないます。
ご多用とは存じますが、弊社ブースに
ぜひお越しくださいますようお願い申し上げます。

会期:2024年 12月11日(水)~13日(金)
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
ブース番号:No. 4702(東4ホール)

▼SEMICON JAPAN 出展のご案内
https://www.iwakipumps.jp/exhibit/info/2024/1112/

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、公園を散歩していると、独特の「あの臭い匂い」が漂ってきました。
そう、銀杏の実です。この匂いを嗅ぐと、秋を感じるのは私だけでしょうか(笑)

食べると美味しい銀杏ですが、落ちている実がなぜこんなにクサいのか、
不思議に思い調べてみました。

実は、この匂いの原因は果肉の部分にあります。調理の際には、この果肉を
取り除く作業が行われるため、美味しく食べられるのです。

また、銀杏には雄木と雌木があり、実をつけるのは雌木だけ。
そして、匂うのは「雌になる木の実」だけなんだそうです!

これからの季節、美味しい銀杏が楽しめますね。でも食べ過ぎにはご注意を~

(イワ気になる隊 H)

◆━━━━━━━━━━━━━━━