こんにちは、イワ気になる隊の「K」です。

3年ぶりの海外出張で、なおかつ私「はじめましてベトナム」でございます。

今回はベトナムでのエピソードをご紹介したいと思います。が、その前に、ベトナムについて少しご紹介しますね。

ベトナムの正式名称はベトナム社会主義共和国。東南アジアのインドシナ半島東部に位置し、最北端から最南端まで約1,650kmにも及びます。首都はハノイ、人口は約9,936万人、通貨はドンです。

今回私が滞在したのは、ベトナム最大の都市ホーチミン市です。

ホーチミン市はベトナムの最南部に位置し、熱帯モンスーン気候に分類されます。1年間が、5月~11月の雨季と、12月〜4月の乾季に分かれ、年間の平均気温は28℃なので、日本と比べたら一年中暑いです。

そのため年中夏服で過ごせます。私が滞在した時期は日差しが強めだったため、見事に日焼けをしてしまいました(笑)

そしてベトナムと言うと「バイクが多い!」というイメージがありますが、まさにその通り。ホーチミン市でも至る所で、道を埋め尽くすほどのバイクが見られました。それもそのはず、国内の86%の世帯がバイクを保有しているそうで、バイク移動は市民の主な移動手段になっています。

ホーチミン市民劇場。フランス統治時代に建てられた劇場

ちなみに、ベトナムのバイク免許は、51~175cc未満の「A1免許」・175cc以上の「A2免許」の二種類のみとなり、日本のような原付免許はないため、50cc以下の原付&電動バイクなら16歳から免許なしで乗れます。すごいですね~。

とにかく毎食野菜がたっぷり

皆さまベトナムの有名な料理と言って何を思い浮かべますか? やはり「フォー」ではないでしょうか。

「フォー」は透明のあっさりとした味のスープに、きしめん状の米粉で作られた麺が入っています。この組み合わせが抜群で、飽きがこない上に美味しいんですよね。

一般的なフォーは大きく分けて、鶏ガラベースのスープに鶏肉をのせたフォー「フォー・ガー(Pho ga)」と、牛骨ベースのスープに牛肉をのせたフォー「フォー・ボー(Pho bo)」の2種類と言われています。

そして、ハノイ(北部)とホーチミン(南部)では材料と食べ方が違うのだとか。

ハノイのフォーは材料が全部入った状態で提供され、ホーチミンでは香草などの葉物は別皿で出てくるようです。私はホーチミンでフォーをいただきましたが、やはり別皿でたくさんの葉物やもやしが出てきました。

山盛りの野菜は、ちぎって必要な分だけスープの器に入れていただきます。供された野菜が生の場合は、スープがアツアツの食べ始めに入れるのがオススメのようです。

そしてお好みでライムや唐辛子を入れて味変も。オレンジ色や茶色の調味料が一緒に出てきますが、これは直接スープにはかけず、牛肉などの具に付けて食べます。

私はすぐに、無限の組み合わせを楽しめる、本場の「フォー」の虜になりました!

ちなみに、ベトナムでは麺をずるずると音を立てて食べるのはマナー違反。また器を持ち上げて食べる、直接器に口をつけるのもNGなので、スープはレンゲですくって、器は置いたままいただきました!

濃厚なお出汁がしっかりきいた牛肉のフォー。生もやしとライムと調味料も付いてきました

有名なベトナム料理の一つ、ブン・ボー・フエ。牛肉の入ったほどよい辛さの麺料理です

また、バインセオという料理もベトナムの人気料理で、ベトナム風お好み焼きと言われています。これはオムレツなのかな?と思いましたが、米粉の生地がパリパリに焼かれており、中はモチっとして、中身には「海老・豚肉・キノコ・もやし・玉ネギ」が入っていて、とても美味しかったです。

右側のオムレツのような料理がバインセオです

生春巻きはチリソースでいただきました

みなさま料理の写真を見て、お気づきになられたでしょうか?? どの料理にも大量の野菜が使われていることを…

え!?野菜多すぎ!?と思われるかもしれませんが、新鮮な生野菜や香草がたっぷりと入っていて、とてもヘルシーなのがベトナム料理の特徴です。

日頃の食生活でたくさんの野菜を食べる機会がないので、私も健康のために野菜を食べる習慣を身につけたいなと思いました。

 

ところで現地で夕食をとっているときに、近くのテーブルから賑やかな掛け声が聞こえてくることがありました。一緒に食事をしていた代理店の方に聞いてみると、ベトナムの飲み会でよく使われている掛け声があるそうです。

それは『Một! Hai! Ba! Vô!(モッ!ハイ!バー!ヨー!)』

現地の言葉で「1、2、3、(お酒を)入れるぞー!」という意味です。この掛け声と共にお酒を一気に飲み干します。『モッ!ハイ!バー!ヨー!』といえば大盛り上がり。これが飲み会中、何度も繰り返されるそうです。

ベトナムに行かれる方はこの掛け声を覚えておいても良いのでは・・・ただしお酒の飲み過ぎにはくれぐれもご注意を!

以上、イワ気になる隊の「K」がお届けしました♪

製品に関する情報

カタログ、資料ダウンロード

製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。

イワキのサポート
よくあるご質問、各種お問い合わせ、製品メンテンナンス動画など、イワキ製品のサポートについてご紹介します。