このコーナーでは、ポンプにまつわる様々な「専門用語」にスポットを当て、イワキ流のノウハウをたっぷり交えながら、楽しく軽やかに解説します。今まで「なんとなく」使っていた業界の方はもちろん、専門知識ゼロでもわかる楽しい用語解説を目指しています。文末の「今日の一句」にもご注目ください。クスッと笑えて記憶に刻まれるよう、毎回魂を注いで作っております。

今回の用語は>>>>> 切換弁

【切換弁】Switching valve
エアー圧シリンダやエアー駆動ポンプなどへ圧縮エアーを供給するための制御弁。
圧縮エアーの流れる方向(供給・排出)を制御する弁。
切換え方法として、「電磁式」や「機械式」などがある。

「2つのポンプ室を持ったエアー駆動ポンプの宿命は何か」と問われたら、あなたならなんと答えますか?

・・・と、初っぱなから「ここは禅寺か? 一休さんなのか?」という「そもさん!せっぱ!」的な問答が飛び出してしまいましたが、この「ポンなる用語」では、たった二文字で表してみたいと思います。

それはーーーー「交互」

2つのポンプ室を持ったエアー駆動ポンプは「左右のポンプエア-室へ交互」にエア-を供給・排出し、ベローズやダイヤフラムを動かす事ではじめて、ポンプとして皆さまのお役に立てるのですが、一見当たり前のように思える現象を健気にも支えているのが、今回スポットを当てた「切換弁」です。

切換弁は決して主張せず、目立ちもせず、ほんの小さな部品に過ぎません。しかし、彼らがいなければエアー駆動ポンプはエアー駆動ポンプになり得ないという、エアー駆動ポンプの動作の要となる、とても重要な仕事を担っているのです。

では、改めて切換弁に注目してみましょう。筒状の「スリーブ」の中に糸まき状の「スプール」があります。スプールが動くことによって、空気の流れる道を切換えています。

筒状の「スリーブ」の中の糸まき状の「スプール」

う〜ん、ファンタスティック。何度見ても鮮やかな身のこなしです! 技術者魂を多少なりともお持ちなら、このシンプルだけど奥の深い動きを、「ずっと見てられる」と思える方も少なくはないはずです。

このスプールの動きによる空気の流れる道の切換えを、記号で表記するとこんな風になります。

5ポート2位置弁

エンジニアより一言 切換弁のポート数について

切換え通路(接続口)が5つあるものを5ポート弁といい、他に2ポート弁・3ポート弁・4ポート弁があります。

  • 2ポート弁:流体の流れを流す、止める機能を持つ ⇒ 2つの接続口
  • 3ポート弁:流体を供給する、排気する機能を持つ ⇒ 3つの接続口
  • 5ポート弁:3ポート弁と同様に流体を供給する、排気する機能を持つ

⇒ 5つの接続口 供給ポート:1つ、出力ポート:2つ
排気ポート:2つ

それぞれの出力、排気ポートより、供給と排気を交互に行う。

  • 4ポート弁:5ポート弁と同様の制御機能を持つが、出力ポート2つに対し排気ポートが1つ。

「交互に動く」ことを表すために、二つの行程を並べて書き表すのですが、「ひとつの部分なのに、なんで図が2つあるの?」と、根本的なところで「???」となっちゃう人も意外と多いんです。この機会にスッキリさせておきましょう。

「電磁式」と「機械式」

さて、この切換弁のスプールを動かす方法として「電磁式」や「空気式」があります。それぞれ特長がありますので、ひとつずつ丁寧に見ていきたいと思いますが・・・この続きは次回解説します。

今日の一句

右で吸ったら左で出して、左で吸ったら右で出す。この左右交互の阿吽の呼吸を作り出すのが切り替え弁。
普段は地味でも大事なお役目。切換弁に感謝しよう!

この記事の関連製品

関連記事

製品に関する情報

カタログ、資料ダウンロード

製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。

イワキのサポート
よくあるご質問、各種お問い合わせ、製品メンテンナンス動画など、イワキ製品のサポートについてご紹介します。