トピックスやQ&Aコーナーなど、イワキの「気になる」情報を配信するメルマガ創刊!
トピックスやQ&Aコーナーなど、イワキの「気になる」情報を配信するメルマガ創刊!
◆━━━━━━━━━━━━━━━
気になるイワキポンプマガジン
Vol.171
2024.12.23号
━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ポンプのイワキです。
2024年もいよいよラストスパート。
今年もたくさんのご愛読ありがとうございました。
今回は今年多く読まれた事例記事を紹介いたします。
見逃していた記事があれば、ぜひチェックしてみてください。
HowTo動画の紹介と展示会レポートもございますので、
今年最後の「ポンプマガジン」をどうぞ最後までお付き合いください。
目次 ━━━━━━━━━━━━━
【1】イワキよむよむVideo
動画でわかる!「水陸両用ポンプのメンテナンス How To 動画」
【2】展示会情報
BATTERY JAPAN 関西 第11回国際二次電池展レポート
【3】分野別ソリューション
2024年人気の事例記事3選
◎ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
●━━━━━━━━━━━━━━━
【1】イワキよむよむVideo
動画でわかる!「水陸両用ポンプのメンテナンス How To 動画」
━━━━━━━━━━━━━━━●
プロが教える「How To 動画」シリーズの中で、
「レイシー製品のHow To動画」がリリースされました。
その中から「イワキ|レイシー 水陸両用ポンプ RSD How To 動画」を
ピックアップしてご紹介したいと思います。
▼水陸両用ポンプの「分解」「洗浄・点検」「組み立て」を動画で解説
https://www.iwakipumps.jp/blog/video/18/
●━━━━━━━━━━━━━━━
【2】展示会情報
BATTERY JAPAN 関西 第11回国際二次電池展レポート
━━━━━━━━━━━━━━━●
BATTERY JAPAN 関西 イワキブースにお立ち寄りいただいた皆様、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
会期中のブースの様子をレポートいたしました。
レポートの最後に「動画」もございますので、あらためてご覧いただければ幸いです。
なお、展示会場での説明でご不明な点などございましたら、
メールサポートよりお気軽にお問い合わせください。
▼BATTERY JAPAN 関西 イワキブースを動画でレポート
https://www.iwakipumps.jp/exhibit/report/2024/1219/
●━━━━━━━━━━━━━━━
【3】分野別ソリューション
2024年人気の事例記事3選
━━━━━━━━━━━━━━━●
今年多く読まれた事例記事を紹介いたします。
見逃していた記事があれば、ぜひチェックしてみてください。
【化学】希硫酸を生産する際の効率や安全面の問題で困っています
濃硫酸を希釈する作業は、手順や分量をひとつ間違うと、その発熱反応で
沸騰する場合もあるため、とても危険を伴います。果たしてイワキの解決策とは。
→ https://www.iwakipumps.jp/solution/chemistry/2/
【環境】清掃工場のNOx除去(脱硝)でアンモニア水を自動希釈噴霧
適切なNOx除去を行うためには、焼却量に応じてアンモニア水の噴霧量を
適切にコントロールする必要がありました。噴霧ノズルの目詰まりも問題になっていましたが・・・
→ https://www.iwakipumps.jp/solution/other/38/
【食品】次亜塩素酸ナトリウムの貯槽タンクを20℃以下に保ちたい
次亜塩素酸ナトリウムの冷却は、安全性とコスト効率向上のために効果的な方法です。
小型タンクから大型タンクまで柔軟に対応するシステムを紹介しました。
→ https://www.iwakipumps.jp/solution/food/7/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年も残りわずか。この時期、慌ただしさが続いている方が多いかと思います。
今年はどんな1年でしたか?
私たちは、このメルマガを通じて皆さまの一息つける時間や、
ちょっとしたヒントをお届けできればと思いながら発信を続けてきました。
つたない点もあったかもしれませんが、お付き合いいただけたことに感謝しています。
年末年始は、それぞれのペースで心身を整える時間にしていただけたらと思います。
そして、2025年が皆さまにとってさらに実り多い年となりますよう心から願っています。
どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします!
(イワ気になる隊 W)
◆━━━━━━━━━━━━━━━
ページトップ