製品に関する情報
- カタログ、資料ダウンロード
-
製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。
- ダウンロード方法については、こちらをご覧ください。
- ※ダウンロードをするには、会員登録が必要です。
- イワキのサポート
- よくあるご質問、各種お問い合わせ、製品メンテンナンス動画など、イワキ製品のサポートについてご紹介します。
イワキよむよむVideo
皆さま、こんにちは!
「このポンプはどんな構造をしている?」
「カタログでは作動原理がわかりにくい・・・」
などなど、文章で伝えきれないアレコレを、動画の強みを生かして製品紹介します!
【イワキよむよむVideo】が今回紹介する動画はコチラ!
↓↓↓↓↓
\\ マグネットポンプ MDMシリーズ!! //
今日は嬉しいお知らせがあります~♪
なんと、今年も9月20日から東京ビッグサイトで開催される、「INCHEM TOKYO 2023」に出展することになりました~♪
INCHEM TOKYOは、化学工業関連の最新技術や製品を紹介する、2年に一度多くの来場者で賑う展示会です。
イワキブースでは、マグネットポンプMDMシリーズをはじめとする、イワキの主力製品を出展します。ご好評いただいているメンテナンス・プレゼンテーションも予定していますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
ということで今回は、イワキのマグネットポンプについてもっと知っていただきたく、イワキマグネットポンプ MDMシリーズの製品動画をご紹介します!
「マグネットポンプって何? 」という方もいらっしゃると思いますので、まずはその仕組みからご説明いたしましょう!
マグネットポンプは、モータの回転を磁力によって伝達することで液体を送り出すポンプです。
一般的な渦巻きポンプはモータと羽根車(インペラ)が直結しているのに対し、マグネット駆動渦巻きポンプはモータと羽根車が直結していません。
羽根車に取り付けた磁石を、モータ側に取り付けた磁石によって回転させます。
これにより、羽根車が格納されている密閉容器に、軸の貫通部がなくなり、液体が漏れる心配がありません。
貫通部がない「大きなメリット」は・・・
磁石同士の「引き合う」特性を利用して動力を伝達するため、密閉容器(ポンプ室)を貫通するシャフトがなく、液漏れのない「シールレス構造」を実現します。
さらに、軸シール部品のないシンプルな構造となるため、耐熱性・耐圧性・耐久性・メンテナンス性に優れたポンプなのです!
イワキマグネットポンプ MDMシリーズは、ノンコンタクトシステムで空運転に強い、フッ素樹脂製のプロセス用マグネットポンプです。
ノンコンタクトシステム
全機種に空運転対応構造を採用し、マグネットキャンとリアスラストが接触しない構造で、発熱による樹脂の溶融が避けられます。
(注)空運転が可能な機種はCFタイプ(ベアリング材質:高密度カーボン)のみです。
CFRETFEとPFAタイプを標準化
樹脂材質にはカーボン繊維強化CFRETFE とPFA を採用し、コンタミ・パーティクルの発生や溶出が少なく半導体用の高純度薬品や超純水に最適。
優れた耐久構造
ポンプ本体の外周部はダクタイル鋳鉄。リアケーシングは繊維強化プラスチック製リアケーシング。
動画ではマグネット内部をわかりやすく解説しています。
それでは、マグネットポンプ MDMシリーズの魅力がギュッとつめられた動画を、ぜひご覧ください。
マグネットポンプを安心・安全にご使用していただくために、こちらもぜひ紹介させてください♪
空運転やオーバーロードなど、異常運転を検知しポンプを安全に停止させます。
設備機器(ポンプを含む)の破損を防止し、生産設備のダウンタイムを最小限に抑えることができます。また、停止原因を推定し対策が可能です。
詳細につきましてはお気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。
製品資料データ、カタログ、取扱説明書を会員サイトからダウンロードできます。
ページトップ